医療創生大学いわきキャンパス

学部・大学院

理学療法学科

理学療法士(PT)とは?

理学療法は、病気・けが・障がい等によって身体機能が低下した人々を対象に、身体機能の改善を目的として、運動療法や物理療法等を行い、筋力や柔軟性等の改善を図ります。

PTは「動きの専門家」として、身体機能を検査・測定し、理学療法の判断を行い、治療を実施します。筋パフォーマンス、柔軟性、心肺持久力、協調性、安定性、姿勢の均衡(バランス)等の機能改善を主軸に、起き上がりや歩行等の動作改善、生活習慣病の予防やコントロール、障がいの予防にも取り組みます。

理学療法には『治す』視点と『防ぐ』視点があります。これら幅広い知識と技術を兼ね備える理学療法士は、医療・スポーツ分野でも活躍しています。

数字で見る「理学療法士の仕事」

理学療法学科 学びのポイント

根拠に基づいた教育によって、学生の「わかる」と「できる」を実現する。

大学教員

学部長が国際物理療法学会の会長を務める等、世界の舞台で活躍する教員が揃っています。
また、若手教員は全員、東北大学の新任教員プログラムを受講。カリキュラムや授業内容、学生への指導方法等を研究し、時代に即した教育内容を実施していることも本学科の強みです。
さらに子どもの理学療法や運動器理学療法等の実務経験豊かな教員が揃っています。

Technology

大学ならではの最先端の機器・技術をふんだんに用いた講義が行われています。講義だけでなく臨床実技の修練も、世界トップレベルの機器や技術を用いて行われます。
オンラインの学修支援システムを活用し、学生は授業で使われた動画や資料をいつでもどこでも見て学ぶことができます。

演習科目

理学療法士には、理学療法学の知識と技術が必要です。座学の科目で学修した知識を基に演習科目で技術を身につけます。
本学科では、より多くの演習科目を設けているため、技術の十分な習得と、知識と技術の統合を可能にしています。学生は、就職後即戦力として活躍できる能力を身につけることができます。

フレッシャーズセミナー

「生徒」から、自ら学ぶ「学生」への移行がスムーズにできるよう、大学での学修に求められる基本スキルや心構えを身につけるプログラムです。
また、現場で働く理学療法士からReal Voiceを聞く機会が複数あり『理学療法士になりたい』気持ちを、より具体的な目標設定として『将来は〇〇の専門分野で活躍できる理学療法士になる』にシフトすることを目指します。

国家試験対策

国家試験の合格は、理学療法士になるための必須条件です。
本学科では、1年次より国家試験に向けたサポートを行います。具体的には、1年次から定期的に全国模擬試験を受験し、学修の効果判定および指導を行います。早期に国家試験問題に触れることで国家試験に対する意識づけを高め、学修意欲を向上させます。

授業風景

神経機能理学療法学演習Ⅰの授業風景

神経機能理学療法学演習Ⅰ

病気や怪我によって歩行や基本的な動作ができなくなった患者に対する運動療法や歩行・基本動作練習の方法を学びます。
 
運動学演習の授業風景

運動学演習

スポーツ選手でも使用する特殊装置を使用して、筋力を測定しています。この装置を使用することで、今まで知ることができなかった筋力の特性を把握することができるとともに、等速性筋力増強運動を実施できます。
 
運動学演習の授業風景

スポーツ理学療法学

動きを解析する三次元動作解析装置を使用して、リアルタイムにスポーツ動作の特徴を分析しています。テクノロジーを使用して、学びを支援しています。
 

臨床実習に向けた学びのステップアップ

3年生は12週間、4年生は8週間、実際の各施設(病院・診療所・介護老人保健施設等)で学びます。本学では1年生から実習に関わる授業を段階的に実施するため、安心して実習に臨めます。
 

在学生メッセージ

臨床の現場を体感。将来のイメージが膨らむ。

菅原 萌花さん 4年生 (岩手県立一関第一高等学校出身)

1年次の見学実習では細やかなリスク管理や心配り、臨床現場での緊張感を肌で感じられて、目標を明確にイメージすることができました。成人とは違う視点で考えなければならない小児の分野は難しくもありますが、とても興味深いです。

チューターの先生をはじめ先生方は距離感がとても近く、公私ともに心強い存在です。一期生なので先輩の経験談が聞けない寂しさはありますが、自分たちが歴史を作っていくのだと思うと わくわくします!

(取材日:2021年2月9日)

スポーツ分野に興味。リハビリの奥深さを実感。

近野 翔さん 4年生 (山形県立長井高等学校出身)

スポーツに関わる理学療法士になりたいと思い進学しましたが、脳や神経、呼吸器などに疾患を持つ患者さんへのリハビリがあることを大学で学びました。筋肉や骨格だけでなく、目に見えない部位に関する知識を修得するのは大変ですが、様々な分野に繋がっている事を理解すると難しさの中に面白さも加わります。

学習面のみならず、生活面も気にかけてくださる先生方のおかげで充実した大学生活を過ごす事ができています。

(取材日:2021年2月9日)

 
 

学部・大学院