福島県いわき市と本学学生が連携し、同市水産業の地域ブランド「常磐もの」を使ったメニュー開発・RR
をする「いわき浜めしプロジェクト」のキックオフミーティングが、2月15日、本学の学生食堂にて実施されました。
をする「いわき浜めしプロジェクト」のキックオフミーティングが、2月15日、本学の学生食堂にて実施されました。
いわき市農林水産部水産課の村瀬様による本プロジェクト趣旨説明
過去にも同プロジェクトは実施したことがあり、前回はいわき産ホッキ貝やマグロ、サバ、カツオ等を使ったメニューを本学学生食堂で販売しました。
今回の食材は「ヒラメ」←今年度のいわき市の最重要魚種とのこと。
ヒラメの切り身。
左が火を通したもの、右が生のもの。100gの大きさや、火を通した際の身の縮み具合を確認。
実際に試食。バターと塩でソテーしたものや、揚げたもの(味あり・なし)の食べて、
ヒラメ本来の味や調理方法による風味・触感の違いなどを確認。
学生食堂店長の峰松様(株式会社レパスト)による、
予算や価格設定を含めたメニュー考案の条件に関する説明。
「楽しそうだから」という理由で、本プロジェクトに参加する学生の中には、1年次に授業で学食のメニュー開発を行った経験がある学生もおり、その際、最優秀(=商品化)に選ばれなかったそうで、あの時の雪辱を果たしたい!と意気込んでいました。
今後は学生が指定された原価内に抑えたメニューを考案し、試作を繰り返して商品化を目指します。商品は10月開催の本学学園祭で販売予定です。