『ふれ愛セミナー ~今日からあなたも減塩チャレンジ!~』が開催されます
イベント開催のお知らせです!
1月23日(木)にマルトSC平尼子店にて『ふれ愛セミナー ~今日からあなたも減塩チャレンジ!~』が開催されます。本イベントは、産官学が連携し、地域住民の皆様の健康増進を目指す取り組みの一環です。
当日は、本学薬学部のブースも出展し、「減塩」に関する知識や具体的な実践方法を楽しく学べる内容をご用意しています。その他にも、下記の様々なブースがオープンし、地域の健康について考えるきっかけを提供いたします。
ぜひご家族やご友人と一緒にご参加ください!
▶イベント名称:ふれ愛セミナー ~今日からあなたも減塩チャレンジ!~
▶開催日時:令和7年1月23日(木)10時~16時
▶開催場所:マルトSC平尼子店 イートインスペース(いわき市平字尼子町3-1-1)
▶実施内容:
①医療創生大学「Let’s 減塩ブース」
塩分摂取量の簡易算出により、塩分摂取量の現状を知っていただくことができます。また、塩分過多が引き起こす病気に関するパネル展示も実施し、本学薬学生がご案内いたします。
イベント開催のお知らせです!
1月23日(木)にマルトSC平尼子店にて『ふれ愛セミナー ~今日からあなたも減塩チャレンジ!~』が開催されます。本イベントは、産官学が連携し、地域住民の皆様の健康増進を目指す取り組みの一環です。
当日は、本学薬学部のブースも出展し、「減塩」に関する知識や具体的な実践方法を楽しく学べる内容をご用意しています。その他にも、下記の様々なブースがオープンし、地域の健康について考えるきっかけを提供いたします。
ぜひご家族やご友人と一緒にご参加ください!
▶イベント名称:ふれ愛セミナー ~今日からあなたも減塩チャレンジ!~
▶開催日時:令和7年1月23日(木)10時~16時
▶開催場所:マルトSC平尼子店 イートインスペース(いわき市平字尼子町3-1-1)
▶実施内容:
①医療創生大学「Let’s 減塩ブース」
塩分摂取量の簡易算出により、塩分摂取量の現状を知っていただくことができます。また、塩分過多が引き起こす病気に関するパネル展示も実施し、本学薬学生がご案内いたします。
②どっちが減塩?みそ汁の飲み比べ
通常の味噌と減塩タイプの味噌を使用したみそ汁の飲み比べができます。
通常の味噌と減塩タイプの味噌を使用したみそ汁の飲み比べができます。
③食塩3 g 計測チャレンジ
食塩3 gの量を計測していただきます。ピッタリ3 gを出した方には、減塩商品詰合せをプレゼント!(数に限りがあります)
食塩3 gの量を計測していただきます。ピッタリ3 gを出した方には、減塩商品詰合せをプレゼント!(数に限りがあります)
④ 血流測定
全身の血流を測定すると同時に、血圧、血管年齢・動脈の弾力性なども測定します。また、時間限定で、くすりのマルト薬剤師によるアドバイスも行います。
全身の血流を測定すると同時に、血圧、血管年齢・動脈の弾力性なども測定します。また、時間限定で、くすりのマルト薬剤師によるアドバイスも行います。
⑤ふくふくデリお弁当案内
現在販売中のお弁当の見本を展示します。
⑥フードモデルの展示
食塩1 gが含まれる食品のサンプルを展示します。
⑦ひとしおレシピの配布
いわき市健康づくり推進課「減塩食普及プロジェクト【いわきひとしお】」で作成した塩分摂取に配慮したレシピをまとめたレシピブックの配布を行います。
⑧減塩に関するアンケート
減塩・健康に対する意識や課題についてのアンケートを実施します。回答いただいた方にはささやかなプレゼントがあります(※数に限りがあります)。
現在販売中のお弁当の見本を展示します。
⑥フードモデルの展示
食塩1 gが含まれる食品のサンプルを展示します。
⑦ひとしおレシピの配布
いわき市健康づくり推進課「減塩食普及プロジェクト【いわきひとしお】」で作成した塩分摂取に配慮したレシピをまとめたレシピブックの配布を行います。
⑧減塩に関するアンケート
減塩・健康に対する意識や課題についてのアンケートを実施します。回答いただいた方にはささやかなプレゼントがあります(※数に限りがあります)。