実施体制


学外との連携窓口や資格認定システムの事務は、「いわき明星大学エネルギー教育研究会」(平成16年設立)と連携した「いわき明星大学環境エネルギー教育推進協議会」を立ち上げ、マネジメントしています。同協議会は、学長の統括の下、学長によって任命される教員13名、職員6名であたり、事務補佐としてパート3名を雇用。将来的には環境エネルギー教育チューター・リーダー資格を取得した学生がサポートにあたります。
協力関係にあるエネルギー教育研究会は、福島県、いわき市、教育機関、地元企業等との地域連携の成果をあげており、地域のエネルギー教育の情報発信基地として十分な実績をあげています。また、平成19年2月19日、いわき市と本学を含む市内大学の間に、「産・学・官・地」の協力体制を強化する連携協定が結ばれ、より強い地域連携体制が整いました。
評価体制
本取組の評価を実施するために、「いわき明星大学環境エネルギー教育評価委員会」を新たに設置します。
年に2回の委員会を開催し、活動の点検・評価を行います。委員会の構成メンバーは、教育と環境に関して公正な意見が得られるように、下表のメンバーで構成されています。なお、今回の取組が終了した後も、協議会と共に教育ネットワークを継続させ、社会ニーズに合致した人材育成システムの構築を進めていきます。
分野 | 所属機関・団体 | 役職および氏名 |
---|---|---|
教育 | いわき明星大学 | 副学長 大内和子 |
教育 | いわき市立中央台東小学校 | 校長 石川哲夫氏 |
教育 | 福島県立磐城農業高等学校 | 教諭 伊藤哲章氏 |
リサイクル関連企業 | 小名浜蒸溜株式会社 | 代表取締役社長 佐野正氏 |
エネルギー関連企業 | 東洋システム株式会社 | 代表取締役社長 庄司秀樹氏 |